成功のMP診断 – 「関係性」は収入アップにも仕事にもすべてに役立つ

角谷リョウ先生のニューロ言語プログラミング(ニュープロ)を学び続けていますが、
日に日に新しい発見が湧いてきて、すごく楽しいです( •⌄• )◞

今回も、角谷先生のブログ記事を読んで、ニュープロの中でも人気の一つ、「成功のMP診断」をしたのですが、
テーマが面白かった!

そのテーマとはずばり、

「関係性」

です。

※私が今回学んだのはこちら!

【成功のMP診断】成功前と成功後の関係は、どんなもの?

ん?どういう意味?と思った方もいるかもしれませんね。

それを少し、私なりに説明したいと思います。

 
 

関係性のフィルタの傾向によって、着眼点が変わる

今回のMP診断において、診断したのは、「関係性のフィルタ」です。

そして、この関係性のフィルタの中には、

・[類似性]
・[相違性]

の2パターンの傾向があります。

私たちは、無意識のうちに、どちらかのフィルターを使っていることがほとんどで、

例えばクイズ問題の共通点を見出す系統の問題が得意な人もいれば、

相違点を見つけるのが得意な人もいます。

そしてそれが、副業や副収入、在宅収入、収入をアップさせるということに対しても当てはまるのです。

「あの成功している人と自分との違いは何か?」

を考えることは、非常に有効ですよね。
その違いが明確になれば、あとはそれをモデリングする(トレースする)ことで、自分も成功に近づくということになります。

また、
「あの成功している人と、今の自分とで、共通している部分はどこか?」
を考えてみたら、自分の中のうまくいっている部分が見つかるかもしれません。

両方の観点をうまく使えるようになると、成功や収入アップがぐっと加速するということなんですね。

ちなみに、角谷先生のMP診断では、こういうことが書いてあります。
↓↓↓

▼[類似性]のフィルターが作動いている時
・役立つ点
マッチングからラポールを構築して維持することに役立つフィルターです。
人が話していることや、振る舞いにマッチしていく傾向があるからです。
複数の事柄の共通点から、意図や概要につなげることが苦手ではありません。

・デメリット
間違い探しが苦手、差異や、変化に気付きにくいことがあったり、
しばしば、少数の例から制限となる思い込みを生むことがあったりします。
 
 
 
▼[相違性]のフィルターが作動いている時
・役立つ点
新しい状況に興味を持ち、変化に対して抵抗がありません。
違いを見つけ出しやすく、物事を違いの焦点で区別することが苦手ではありません。

・デメリット
違いにフォーカスする為、共通点探しが苦手な場合があります。
何かしら新しいことが必要であり、同じ物事ばかりだと退屈する傾向があります。
マッチングへの焦点が弱いため、ラポールの構築に手間取ることもあります。

 
 
なるほど、納得ですよね。

どちらか一方を使うべき、ということではなく、
バランスが大切なフィルタです。

どちらも、文脈によって非常に有効で、両方のフィルタを使うことが、成功をぐっと加速してくれる。
もちろん、学ぶこともぐっと加速してくれます。

単純に見えるかもしれませんが、知っていて活用するかどうかで、本当に大きな差が出ますよ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

角谷リョウ先生のニュープロのMP診断、本当にすごいです!

MPに興味が湧いたら、ぜひ、角谷先生の無料診断ページで、まず遊び心をもって、診断してみてください。

【成功のMP診断】成功前と成功後の関係は、どんなもの?

かならず役に立つことがわかると思います。

副業やインターネット収入を増やすだけでなく、
仕事、プライベート、その他全般に役立ちますから、ぜひ今すぐ試してみてくださいね!

【成功のMP診断】成功前と成功後の関係は、どんなもの?
 
 
 
 
さらに!こちらもどうぞ♪

MPについてもわかる!角谷リョウ先生のニュープロ!
プレゼントや無料体験情報もこちらをクリック!

ニュープロについては、こちらも登録しておくといいですよ♪
ニュープロの秘密を無料で手に入れてみる

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です