ニュープロ&BМTを使ってサイドビジネスを成功させる! 備忘録02

===
新サイドビジネス。
無料だけどアフィリ系の日本一のサイト作成ツールになるまで
バージョンアップし続ける!
===

こんにちは!飯田です。

「ニュープロ&BМTを使ってサイドビジネスを成功させる!」ということで、
ニュープロとBMTを勉強し、そして実践をしていく中での記録をしていきたいと思います。

早くも3日目!と感じているのは私だけかもしれませんが、
しかし、ニュープロとBMTを使うと、非常に事が捗ります。

その結果、時間が早く経っている感じがします。(私の場合)

実は、ニュープロの中で「MP」というものを学んでいるのですが、
これがすごい!

例えば、ツールをブラッシュアップしているときに、ついつい、横道に逸れたくなるプログラムを私は持っているんです。

新しいアイデアが浮かんでくるからです。

もちろん、新しいアイデア自体は素晴らしいものですし、
メモも取るんですが、でも、今やっている作業から集中が削がれることは困ります。

こんな時、ニュープロのMPを使うと、

「あ、アイデアが浮かんできた」

「よし、これはメモしよう。しかし、今はツールの作業中だ。そして●分までに◆◆を仕上げたいと思ってしている時間だ。」

「まずは手順に集中しよう。そして後でアイデアを改めてワクワクしながら考えてみよう!」

という風に、横道に逸れる誘惑に打ち勝つことができます。

そうすると、本当に事が捗ります。

っと、またこのブログ記事を書きながら、アイデアが出てきちゃいましたが、
メモって、続きを書きますね(笑)

ニュープロのMPでは、これを「可能性のフィルタ」⇔「必要性のフィルタ」と教えてもらいました。

私は可能性優位なので、ついつい、可能性が広がり、結果とっちらかって全部中途半端にしてしまうというプログラムがあります。

しかし、この新サイドビジネスを成功させるには、
スケジュール通りに、しっかり決めたことをやり遂げて、一つずつクリアしていく「必要性」のフィルタを優位にする時間帯が必要です。

こうして、自分を客観視できると、
ことが断然捗るようになります。

きっと、似たような人も多いと思いますが(笑)

でも、自分が普段使っている、心地いいプログラムも大切ですが、
ビジネスの局面では、自分が慣れていないプログラムを作動させた方がうまくいくシーンて、多いと思うんですね。

苦手だと思ってたけど継続して努力したら、いつの間にか強みに変わっていた、なんて話は、
社会の中ではよくある話だと思いますから。

というわけで、今日はちょっと、ニュープロとBMTの話に、その中でもニュープロのMPの話になりましたが、
本当にこれ、

===
新サイドビジネス。
無料だけどアフィリ系の日本一のサイト作成ツールになるまで
バージョンアップし続ける!
===

ということに対して、最強の思考ツールだと感じています。

ニュープロ、BMTを使えるということは、それだけで大きな強みであり、リソースです。

ぜひ、みんなで一緒に学びましょう!

それではツール作業に戻ります!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です